
こんにちは、物語の主人公になれる絵本、BÜKIです。
BÜKIの『読む物書き教室』へようこそ。
『読む物書き教室』では、季節に沿った物語をお届けしていきます。他にも、子どもと季節を楽しむコツや豆知識など!
今回は、星月夜にお話ししたいクリスマスに関連する物語をお届けします!…はじまりはじまり。
君はどれだけ知ってる?クリスマスとクリスマスの物語たち

12月に入って、少しずつクリスマスが近づいてきましたね!BÜKIのInstagramでは、クリスマスまでをカウントダウンする「アドベント」を行っています!
毎日楽しいイラスト、クリスマスにまつわる素敵なお話やキャンペーンの情報などを配信していますのでまだInstagramをご存じない方はぜひフォローをお願いします🐾
クリスマスとは多くの国で「特別な行事」として理解されています。また、クリスマスの夜には普段は起こらないような奇跡的なことが起こりやすいとも信じられています。そのため、クリスマスにまつわるお話はとってもユニークで暖かい、そんな奇跡みたいなお話がいっぱいあるんです🌟
今日はそんな素敵なクリスマスのお話をご紹介しちゃいます!
さぁ、柔らかくって安心する毛布の準備はいいですか?お気に入りのクッションもあるといいですね。なにより暖かいココアがあるともう100点満点ですね。さぁさぁ!お掛けになって!
よーく耳を傾けて、お話を聞いていってくださいね🎵
クリスマスって一体何の日?ベツレヘムに生まれた男の子の物語🎄
クリスマス!といえば、サンタクロース🎅!プレゼント🎁!ケーキ🎂!ごちそう!それからクリスマスツリー!🎄そんなイメージがありますよね。
でも、実際クリスマスって一体何を祝っている日なの?そんな風に思ったことはありませんか?
サンタクロースの出勤日だから祝ってるのかな?🎅それとも、一年がもうすぐ終わることを祈ってるのかな?🎍なんでクリスマスにケーキ🎂を食べたり、ご馳走を食べたりするんだろう?そんな、好奇心旺盛なお子さんの素敵な疑問に、今日BÜKIがお答えします!
クリスマスは実は…誰かのお誕生日なのです!その誰かとは、イエス・キリスト!キリスト教の救世主さんです。
クリスマスにまつわるお話は上記の動画が詳しく説明していますので、ぜひ一度見てみてね🌟
クリスマスはイエス・キリストの誕生日!とは言いましたが、本当のところ実際にイエス・キリストが12月25日に生まれたかどうかはわかっていないそうです。ただ、、12月25日は大昔たくさんのほかの宗教にとって重要な日だとされていました。いろんな人にとって大切な日であることから、、325年に教会によって「12月25日をイエス・キリストの誕生日として祝うことにしましょう」と定められたそうです。
質問魔対策!これであなたも東方のクリスマス博士に🌟クリスマスの雑学

①クリスマス・イブって一体なに?
大昔、ユダヤ教で使われていた暦📅では日没🌇をから新しい日になると考えられていました。この時期の、日本で言えば16時~17時が日没🌇です。このユダヤ式の暦を現代の暦に当てはめると12月24日の16時~17時🌇からすでに12月25日のクリスマス🎄が始まっているということになります。
イブとは英語の「evening(夜)」の省略🌠であり、日本語訳すると「クリスマスの夜」となります。ユダヤの暦だと日没から新しい一日になるので12月25日の16時~17時は12月26日に含まれるんですね。なので、彼らにとって🎄、「クリスマスの夜」といえば12月24日の夜🎄ということになります。
そのため、いまでも教会ではクリスマスの礼拝は12月25日の夜ではなく12月24日の夜に行われることが多いそうです。
②クリスマスはなんで赤と緑色なの?
クリスマスカラーといえば赤🔴と緑🟢のイメージがありませんか?赤と緑がクリスマスカラーとなった由来をご紹介します🎵
キリスト教では、クリスマスに生まれたイエス・キリストが大人になった後、✝️十字架にかけられたことで、人類の罪が許されたと考えられています。クリスマスの赤色🔴は、、このときにイエス・キリストが流した血を象徴しているといわれています。この血は痛いもの、悲しいもの😢という解釈よりも、許しや、神様の愛情を表すものと考えられていて、神聖で縁起のよいものだと考えられています。
緑🟢は、クリスマスに飾るヒイラギやモミの木の色で、これらの樹木は冬でも葉を落とさない常緑樹なので、永遠の命🪴を象徴していると考えられています。日本で紅白が縁起がよい!といわれるように、海外ではクリスマスの緑と赤は、縁起の良い色なんですね🎵
これが本当の賢者の贈り物!クリスマスのプレゼントにまつわる物語

今日はクリスマス!町には幸せな雰囲気が漂っています🎵
けれども、ある古びたアパートの一室ではクリスマス一色に染まる外の世界とは裏腹に、うっそりとした雰囲気が流れています…。このアパートには貧しくても、お互いを愛し合って大切にしあっている素敵な、若い夫婦のデラとジムが住んでいます。
デラはアパートの一室で大きくて深いため息をつきました。なんたって、、クリスマスなのにデラにはジムにプレゼントを買えるだけのお金がないのです!
このお家は貧しくて何も高価なものがありません。けれどもジムはお父さんから受け継いだ立派な金時計を持っていて、デラは素晴らしく美しい髪の毛を持っていました。この二つがこの家の宝だと二人はお互いに思っていました。デラはジムの美しい金時計に似合う金の鎖をプレゼントに送りたいと思っていたのです。けれども手元のお金では到底買えません…。
そこでデラは愛するジムにどうしてもプレゼントを贈るために、自分の自慢の髪の毛を切って売りました!
その日、仕事から帰ってきたジムはデラの身近くなった髪の毛を見て言葉を失ってしまいました!
ジムはそっとポケットの中からデラのプレゼントを取り出して見せました。、そこには美しい髪飾りがありました。そしてそっとデラに告げました。
「金時計を売ってお金に換えて、君の素敵な髪の毛に似合う髪飾りを買ったんだ」
2人はお互いの宝を手放して、相手のために最高のプレゼンを贈ろうと思っていたのです。デラのプレゼントの金の鎖は立派な金時計がなくなり意味をなくしてしまいました。ジムのプレゼントの髪飾りも、デラが髪の毛を切ってしまって意味がなくなってしまいました。けれどもデラもジムも幸せでいっぱいな気持ちです。
オーヘンリーは物語をこう締めくくりました「贈り物をするすべての人の中で、この二人が最も賢明だったのです。 贈り物をやりとりするすべての人の中で、 この二人のような人たちこそ、最も賢い人たちなのです。」
これであなたもクリスマスの賢者!天使の見守る中素敵なクリスマスを過ごそう!

クリスマスは実はイエス・キリストのお誕生日だったんだね!実はイエス・キリストが12月25日に生まれたかどうかはわかっていないけれど、いろんな宗教にとって大切な日だったので、この日をお誕生日としよう!となったわけだね。
クリスマス・イブの意味や、クリスマスのカラーの意味など…いろんなクリスマスにまつわる雑学をお友達にも教えちゃおう!🎄🎁🎂クリスマスって実は特別で、優しい日なんだね🌟
あなたはどんなクリスマスの物語が好きですか?🎄🎅🎁
大好きなクリスマスのお話があればぜひBÜKIに教えてね!
いかがでしたか?ぜひ感想をBÜKIのSNSアカウントに送ってみてください!
BÜKIの公式アカウントでみんなにご紹介させていただきます。
絵本の送り先はBÜKIのInstagram、LINEやメールでも受け付けています🌟