
こんにちは、物語の主人公になれる絵本、BÜKIです。
BÜKIの『読む親子教室』へようこそ。
『読む親子室』では、季節に沿った手遊びや、季節にまつわる面白い情報を発信します!
今回は4月の印象が強くてなんとなく素通りされている3月の面白い知識を伝授!…はじまりはじまり。
寒さとバイバイ!春に備えて!君の知らない春の物語

春!と言えば皆さん、何月のことですか?多くの方は春!と言われると4月を思い浮かべるようです。
4月は入学や卒業といった、人生の大きなイベントがたくさんある時期であり、桜という印象深い花が咲き始めるので、春の印象が強いのかもしれません。しかし!春は3月から!もうすぐそこですよ!
今回はなにかと4月の陰に隠れがちな3月さんについてご紹介します!
・3月の呼び方(日本の古い暦)
3月は「弥生(やよい)」と日本の昔ながらの呼び方では呼ばれます。なんだか女の子の名前みたいで、かわいいですよね。さぁ、ではどうして「弥生」と呼ばれるのかご存じですか?
元々は弥生(やよい)という言葉は「弥生(いやおい)」という言葉が省略され、「弥生(やよい)」と読まれるようになったようです。
「弥」は「いよいよ・ますます」という意味があります。また昔の日本では「生」は「草木が芽吹く」ことを意味していました。なので「弥生」は「ますますいよいよ草木が芽吹きますよ」という意味になります。3月にピッタリの名前というわけですね!
3月にはあんまりイベントがないと思われがちですが、実は3月も大事なイベントがあるんですよね!それは「ひな祭り」や「春のお彼岸」です🌟
・ひな祭り
昔から、3月は季節の変わり目で病気になりやすい、邪気が入りやすいと考えられてきました。少しでも多くの子どもが元気に過ごせますように、という祈りを込めて中国では3月ごろには水辺で穢れを払うという習慣がありました。
この風習が日本にやってくると「お人形で穢れを払う」という「ひな祭り」に変容したと考えられています。江戸より前の時代では人形で子どもの体を擦って、人形に悪いものや邪気を移した状態で小舟に乗せて川や海に流していたようです。しかし、江戸時代からは人形を流さず、祭壇に飾るようになり、現代私たちがよく知る形の「ひな祭り」に変容していったのでした。
・春のお彼岸
お彼岸とは仏教の考え方で「いつかやってくる極楽浄土での生活を意識して、善行を積むべき時期」を指します。
きゃーなんて複雑な考え方!簡単に言えば、死んだあとのことを考えて、生きている間にいいことをしよう、という時期なんですね。この時期にはお墓参りなどに行って故人や祖先を尊び、供養することが望まれていました。
春にはそういった祖先参りや厄払いといった、大切な営みが行われてきたんです。ちなみに、お彼岸は1年に二回、春と秋にありますね🌟
これを食べて健康になろう!3月の旬の食べ物の話

大人が何かを食べるとき、ご飯屋さんのメニューで「旬」って言葉は見かけたことがありませんか?実は、食べ物には「旬」といって「その食べ物が育つのに一番いい条件がそろった時期」というのがあるんです。こういった一番いい条件がそろった時期に育った食べ物は成熟していて、栄養価も高くて、とってもおいしいし、体にいいんだって!
旬の食べ物はそうでないときに食べられるよりも栄養があって体にいいから、昔から人は旬の食べ物を食べる文化を営んできました。
例えば子どもの日には「タケノコ」を食べる文化があるけれど、これは3月~5月がちょうどタケノコの旬の時期だからなんですね。こんな風に案外にも文化って食事にもたくさん影響を受けているようです。
・3月の旬の食べ物
季節の代わり目の3月こそ、体に良いものをいっぱい食べて、健康になりましょう!3月の旬の食べ物を次は紹介します。

【3月の旬】春キャベツ
おいしい春キャベツは葉っぱの巻き方がゆるやかであんまりずっしりしていないもの!芯を切り抜いて濡らしたキッチンペーパーを当てて保存すると長持ちします🎵

【3月の旬】うど
茎が白くてうぶ毛が全体に細かくついていて、触るとチクッとするものが新鮮な証!太くてまっすぐ伸びているとなおおいしいんですって!炒めても揚げても絶品!

【3月の旬】いちご
甘くておいしいイチゴさん!実は3月が旬だったんだ!ヘタの近くまで赤い、ヘタが濃い緑色の表面の粒粒がくっくりしたものがおいしいイチゴ🍓

【3月の旬】ハマグリ
殻の口が固く閉じていて、表面がつるつるしているものが新鮮な証!大きい小さいよりも、厚みがあるハマグリの方がおいしくて身が詰まってます🌟
🌸3月のカレンダー配布🌸春らしいイラストで、春に備えて

せっかくの春の訪れ!存分に楽しもう🌟🌟
今回はスマートフォンの待ち受け画面に使える、3月のカレンダーを配布します。
カレンダーを飾って、春服を出し始めて、日差しがどんどん暖かくなってきたら、もうほら、春はすぐそこですね。4月という忙しい月の前にあるので、3月はなぜかあっという間に過ぎていく印象があります💦💦
そんな3月を思いっきり、十分に楽しめますように!



弥生をより楽しむために!春に備えて育もう!

待ちに待った春がきた!!今年の春は、どんなことをして過ごしますか?🎵
この記事を経て、少しでも旬の食べ物や文化に興味を持ってもらえればうれしいです。季節の変わり目でなんとなく体調を崩しやすい3月ですが、おいしい旬の食べ物を食べて、健康にすくすく育っていけますように🍀
3月にまつわる新発見はありましたか?素敵な発見があればぜひBÜKIとシェアしてみてくださいね!
いかがでしたか?ぜひ感想をBÜKIのSNSアカウントに送ってみてください!
BÜKIの公式アカウントでみんなにご紹介させていただきます。
送り先はBÜKIのInstagram、LINEやメールでも受け付けています🌟