
BÜKIの『読む工作教室』へようこそ!『読む工作教室』では、🐡鯉から龍🐉になるお子さまの成長をお助けするような、✂️面白い工作🔨のアイデアをご紹介していきます。
今回は🐲古の龍🐲から聞き伝えられている、子どもの日の完璧な楽しみ方をご紹介します…はじまりはじまり!
鯉のぼりは序章にすぎない…!
むかしむかし、日本には🎏端午の節句(たんごのせっく)🎏という日がありました。この日は👦男の子の健やかな幸せ🍀をお祈りし、祝福する日🎉だったのです。
時は流れて、今では男の子に限らず、《子どもの日》として👧👦全ての子どもを祝福する日👶になりました。この日には🎏鯉のぼりを飾ります。
鯉は強くて💪流れが早い川🌀でも元気に泳ぎ🐟🐠🐡、滝にも登ることができる魚なのです。そんな逞しい鯉のように強く✨元気✨に子どもが育っていきますように、そう願いを込められて飾られた鯉のぼりのうち、一際元気で強い鯉はある日空を泳いでいきました。ぐんぐん、ぐんぐん!風をきって泳いで行き、気づけば鯉はあら不思議、龍🐉になっていたのです!
鯉のぼりはそういうわけで飾られるようになっていきました。時々本気で空を泳いだ鯉は龍になり、優しい古龍のように世界を見守ってくれたりしています。
子供の日といえば🎏鯉のぼり。鯉のぼりを飾っておけばいいか…と思っていませんか?それでは完全完璧に子どもの日を楽しめた!とはいえません✨

全部埋めれば龍になる?成長を記録する鯉のぼり

右:出来上がった手形の鯉のぼり
鯉のぼりはただ飾るだけ、それではあんまりにも寂しいと思いませんか?鯉のぼりを使って👦子どもの成長を楽しめる👧、子どもの✋手形/足形👣鯉のぼりはいかがでしょう🎏
材料
- 色紙
- ハサミ
- のり
- 絵の具
ステップ
- 色紙を🎏鯉のぼりの形に切ります✂️
- 📄白い紙🗒に子どものお気に入りの色🎨で手形✋を残す
- 手形を切り鱗のように鯉のぼりに貼り付ける
- 翌年同じように手形を残し、付け足していく✋👏
こうすることで一匹の鯉のぼりを通してお子さんの成長を記録することができます♪破れたり、壊れたりする恐れがあれば鯉のぼりの土台をラミネート加工、もしくは透明なセロハンテープで補強する👌👍ことで長持ちします♪
子どもの手形と成長の証を背負った鯉のぼりならきっと、立派で素敵な龍になるに違いありません🐲
10歳まで作り続ければ、もしかしたら本物の龍になっているかもしれません!👀
厄災をはねのけろ!伝説の甲冑作り

右:出来上がった伝説の兜!強そう〜!
子どもの日は厄災を跳ね除けるために始まったお祭りだと言います。ひな祭りも同じように子どもに訪れる厄災がお人形に移るように始まったお祭りです。
どんな悪いこと、どんな辛いことがあっても跳ね除ける!スーパーバリア!そんな特別な甲冑を作って一年の祝福を祈りませんか?✨🌟
もちろん悪いものを跳ね除ける甲冑ですから、5分やそこらじゃできません。それでも大人の手も借りてお気に入りの甲冑を作り後世に伝わる伝説の侍になりましょう♪🥷🥷
材料
- 段ボール
- テープ
- ハサミ
- カッター
- ガムテープ
- 尖った鉛筆
- 靴紐
- デコレーションする場合はスプレーやペイント
ステップ
- お子さんのサイズを計る →頭の周囲、肩幅、肩から膝上までの長さ
- テンプレートをダウンロードしましょう。(ダウンロードの期間は切れてしまいました💦)
- ※プリントしたサイズのままであれば小さな兜と甲冑が作れます♪お子様用に作る場合はサイズ適応の例を参考に型紙を段ボールに写してください♪
- カッターや鉛筆を使って折り目をつける
- 全部切り終わったら組み立てる、組み立てる際補強のためのガムテープは見えない部分に貼りましょう♪
- 甲冑は黒い丸の部分(テンプレート参照)に穴を開けて靴紐を通しましょう。
最後に呪文を唱えましょう。頭の中に思いついた言葉を大声で3回唱えましょう!🪄無くさないように甲冑の中に名前も書けば✏️、世界にたった一つの甲冑になりますよ♪

カブトと甲冑のセットができます♪♪
腹が減っては戦はできぬ!幸福の鯉のぼり寿司

右:出来上がった幸福の鯉のぼり寿司!
さぁ!甲冑はできた!鯉のぼりもできた!けれど、お腹がすいていては厄災も跳ね除けられません💦
幸福の鯉のぼり寿司でお腹をいっぱいにしましょう♪🍣🎏
スライスチーズ🧀と海苔で簡単にできる🎏鯉のぼり寿司🍣を食べてお子さまのこれからの成長をお祝いしましょう♪🎁🎉🎊🥳
今日は奮発してお寿司!なんて時に最適な簡単デコレーションです✨
材料
- お寿司
- スライスチーズ
- ノリ
- ハサミ
ステップ
- スライスチーズを丸く切る
- 海苔を丸く切って目を作る、鱗の模様も作る
- お寿司に乗せて完成
これでばっちり!端午の節句マスター

さぁこれでお腹も満たされ、鯉のぼりも飾って、幸福を連れてくる甲冑も着れました!今年はもう何にも負けないぐらい幸せな一年になることでしょう✨
🐉古龍も満足そうです。そのうち気付かぬうちに鯉のぼりが空を🪁飛び上がっているかもしれませんよ。と言って、夜遅くまで起きて龍になる瞬間を見届けようとしたりしないでくださいね。
たくさん寝て起きて、🌱ぐんぐんお子様が育って🌱いきますように✨
いかがでしたでしたか?子どもが持って帰ってきたいろんな宝物の使い道を考えるきっかけとなれば嬉しいです♪ 元気で伸びやかに子どもが発想し、豊かな心を養えますように😊
他にも、『こんな話が読みたい』などあれば、ぜひ教えてください✨