
BÜKIの『読む工作教室』へようこそ!
『読む工作教室』では、子どもとの日常をもっと楽しく、素敵にする方法をご紹介していきます。他にも、子どもを上手に撮る写真の技術や、子どもの作品の残し方など暮らしのアイデア🥳などもご提供します!
今回は、夏休みに向けて、素敵な瞬間📷を切り取って思い出をできるだけ🎐長持ちさせる方法をお伝えします🌟…はじまりはじまり。
メモリーキーパー流の思い出の守り方

あるところに魔法の鞄💼を持った不思議な少年👦がいました。彼は、メモリーキーパー📷です。忘れ去られた記憶を集めて、忘れてしまった人の代わりに大事にしまっておくのが彼の仕事です🧑💼。
そんなメモリーキーパーが教えてくれる、素敵な思い出の残し方💼、思い出との接し方💛を今日はご紹介します。
写真を撮ってフォトアルバムに入れて、数年後に見返してちょっと思い出話をする…それだけが思い出との接し方ではありません!
メモリーキーパーはもっと楽しくて、日常的に思い出に触れられる方法をたくさん知っているようです。どれか一つあなたのライフスタイルに取り入れられるような素敵な思い出との接し方があるかも🎵
待ち時間や普段のお遊びにも!思い出のカケラの使い道
旅行先で食べたもの、着ていた服、行った場所などの写真、撮りますよね?📷まるでヘンゼルとグレーテルがパンくずを置いていくように🍞行った場所先々の思い出!それらを使って旅行の思い出の詰まった神経衰弱を作りませんか?🃏🎴♣️♦️♥️♠️
子どもと遊びながら「あんなところに行ったね」「そうだこんなものを食べたね」と話しながら遊べること間違いありません!
思い出神経衰弱の作り方
材料
- 厚紙/段ボール
- プリントアウトした写真
- 色紙
- ハサミ
- ノリ
①下地に使う厚紙や段ボールを70cmほどの四角にカットする
②同じ写真を二つプリントアウトしてカットする。
③裏面に画用紙や色紙などを貼り付ける。
④表面の画用紙に2の写真を貼る
時間の管理者!カレンダーにお任せ♪
子どもとのお散歩などで拾った落ち葉、お花を持って帰って押し花にしカレンダーにしませんか?その月に拾ったものをさらに落ち葉にして、空いているスペースを埋めていけば、カレンダーを見るたびに楽しいお散歩の思い出が蘇ります♪
子どもにとって持ち帰る落ち葉や花は「自分が素敵だと思ったもの」です。それがカレンダーに生まれ変わればきっと子どもも嬉しい素敵なカレンダーたちになるかもしれません♪
もしくは「写ルンです」などのフィルムカメラをお散歩の度に持っていき、お子さんが撮りたいものを撮った写真でカレンダーを作るのも💯🌻
お散歩戦利品カレンダーの作り方
材料
カレンダー用
- 厚紙(カレンダーをプリント)
- テープ
- マーカーなど
- 押し花
押し花用
- キッチンペーパー
- 段ボール
- 輪ゴム
- 押し花にする植物
押し花の作り方
①押し花🌸や押し葉🍁をする場合は、お花や葉っぱをキッチンペーパーの上に敷き、上にもキッチンペーパーをかぶせる。
②キッチンペーパーでくるんだ花と葉っぱを段ボールで板挟みにする
③輪ゴムで段ボールとキッチンペーパーを固定
④そのままレンジに入れて10~20秒ほど加熱(500w)🔥する。様子を見ながら!
カレンダーの作り方
①思い出の有る品々の裏面に接着剤を塗る
②厚紙にプリントしたカレンダーに①を貼る
万有引力が思い出を結びつけます!思い出マグネット

初めて行った海で拾った貝殻。子どもが見つけた大きな大きな松ぼっくり!子どもが宝物みたいに抱えて戻ってきたキレイな石など……。置き場に困るけれど、素敵な思い出の詰まったアイテムはたくさんありますよね♪ ただタンスや箱の中に入れているだけでは、なんとなく味気ないアイテムを便利で毎日見れるアイテムに変身させませんか?
思い出のアイテムの裏にマグネットをつけるだけで冷蔵庫や、ホワイトボード、金属の家具に貼り付けて眺めることができます。
万有引力思い出マグネットの作り方
材料
- 松ぼっくりや貝殻など、子どもが拾ってきたアイテム
- ボンド
- 磁石
ステップ
①マグネットにしたい子どもの拾ってきたものを用意する
②磁石にボンドを塗って、拾ってきたものにくっつける。
③貝殻など、裏面の底が深いものは磁石と磁石にボンドを付けくっつけ、高さを作って付ける
これでキミも一人前のメモリーキーパー

いかがでしたか?今年の夏休みはきっと長い間楽しめる、💼そんな思い出になるはずです。
メモリーキーパーの思い出の残し方を真似して少しでも長く🎐、ちょっとでも楽しく🌻、そして日常に大切な思い出が残せるよう💼にしましょう!
それでも忘れてしまった思い出はどうするのって?
大丈夫、メモリーキーパーが忘れ去られた記憶を集めて、忘れてしまった人の代わりに大事にしまっておいてくれますよ。どんな思い出もね🌟
いかがでしたでしたか?子どもとの思い出の残し方が増える!そんなアイデアとなればうれしいです♪♪どんな素敵なアルバムを作りましたか?ぜひBÜKIのInstagramにて、シェアしてみてください!楽しみです。
他にも、『こんな話が読みたい』などあれば、ぜひ教えてください